太郎の幕末レボリューション

私、江川太郎左衛門が、大砲を作ったり、パンを作ったり、幕末日本をレボリューションしていきますよ!

太郎の幕末レボリューション

勉三の家(依田邸)に遊びに来てください

みなさん、こんばんは。

依田勉三です。

 

私事ながら、6月21日は私の167回目の誕生日でした。

おや?と思った方もいるかもしれませんが、旧暦では5月15日です。

あの世でも困るのが「旧暦では5月15日だけど、今の暦だったら誕生日は6月21日なんだ」といちいち説明するのが面倒くさいです。

あと、生年月日の占いはいつも旧暦のほうがいいのか、今の暦のほうがいいのか、毎回悩んでしまいます。

それはともかく、たくさんのお祝いメッセージありがとうございました。

なんだか、依田邸で誕生記念会まで開いて頂いてうれしい限りです。

 

さて、今日はそんな私の家でもある依田邸の話をしたいと思います。

まず依田邸は伊豆半島松崎町というところにあります。

 

前回書いた松崎町を紹介した記事を貼っておきます。

 

egawatarouzaemon.hateblo.jp

 

依田邸は国道136号線から行くと、田んぼを使った花畑の先にあります。

上記の記事にある地図の縮図だと依田邸が近くに感じますが、実際はなかなか距離がありますので、確認してください。

 

 

 

この家は私が北海道に行くまで過ごした家で、私の生い立ちや当時をどのように過ごしたかなどのパネル展示があります。

 

 

えーっと、

歴史なんかに興味ないわい!ってみなさん、そんなこと言わないで下さい。

どうか、勉三に興味を持って下さい。

え?それでも沸きませんか?

勉三、ぴえんです。

 

……歴史に興味がなくても実は依田邸は楽しめることがあります。

 

実は依田邸は1961年から2014年まで大沢温泉ホテルとして営業していました。

f:id:mongumi:20200625193002j:plain

 

f:id:mongumi:20200625193018j:plain

 

f:id:mongumi:20200625193636j:plain

どうですか、この高級感溢れる旅館。

実はここは入場無料なのです。

この高級旅館の雰囲気を無料で味わえるのはいかがでしょうか?

 

f:id:mongumi:20200626000800j:plain

 

そしてここの自慢はお風呂です。

 

f:id:mongumi:20200625193737j:plain

 

f:id:mongumi:20200625193754j:plain

 

観葉植物に囲まれ、川沿いに露天風呂があるので、春には桜を眺めながらお風呂に入ることができます。

ここのお風呂は今年の10月頃に日帰り入浴ができるそうです。

 

f:id:mongumi:20200625195336j:plain

 

桜の時期の那賀川の様子です。

松崎町といえば、田んぼを使ったお花畑のイメージが強い人もいるかもしれませんが、実はここも良い場所ですよ。

 

最後に個人的に依田邸……と言いますか、依田邸付近の好きなエピソード。

 


これは毎年、俳句を書いたものを桜の枝に吊るすものですが、

これをはじめたきっかけが、桜の枝を折り盗む人がいて、それを注意するために、その注意文の俳句を書き、桜の枝に吊るしたところ、盗みがなくなったそうです。

悪をこんな平和な方法で解決するって聞いたことがありますか?

だから、私は松崎町の人の良さが大好きです(中の人より)

 

さて、今の季節は依田邸は半夏生(はんげしょう)が綺麗です。

f:id:mongumi:20200626000330j:plain

 

f:id:mongumi:20200626000348j:plain

 

葉が半分だけ白くなるという、ちょっと変わった植物です。
この名前の由来は、半分、化粧(おしろいのことですね)しているみたいだから、半夏生というようです。

今、依田邸の庭ではこの半夏生の爽やかな匂いでいっぱいです。

どうでしょうか?

依田邸に少しでも興味を持って頂いたらうれしいです。

 

世間の風は相変わらず冷たいばかりですが、

北海道の大地に浮かぶ夜明けの光がみなさんにも照らされるようにお祈りいたしております。

では、また。


 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村 にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

みなさん、松崎町に遊びに来てください

みなさん、こんばんは。

依田勉三です。

 

続けて登場失礼いたします。

まだ、私のことをご存知でない方はこちらからどうぞ。

egawatarouzaemon.hateblo.jp

 

前の記事にも書きましたが、私は伊豆半島のほぼ南端の松崎町という町の出身です。

そこで、今日は私の出身地である松崎町の案内をしたいと思います。

(中の人は松崎町が世界で一番好きな町と方々に触れ回っているので、このブログは松崎町贔屓になりがちです。笑)

 

まず、松崎町へのアクセスです。

松崎町には電車がありません。

車でお越しください。

 

あ、車のないみなさんは困りますよね。

レンタカーして下さい。

あ、免許を持ってないですか?

では、2ルート紹介します。

 

まずは、JR東海道線三島駅から伊豆箱根鉄道の12駅先の終点修善寺駅まで行き、そこから東海バスに乗り換えて97駅先の松崎というバス停で下車。

三島から松崎までの所要時間、2時間40分。

 

もうひとつはJR東海道線熱海駅からJR伊東線伊豆急行線に乗り換え19駅先の蓮台寺駅下車。そこから東海バスに乗り換え40駅先の松崎で下車。

熱海から松崎への所要時間3時間ほど。

 

……。

 

 

松崎、遠いわーーーー!

 

 

しかも、三島まで、熱海まで、行くのに更に時間の掛かる人もいるかと思いますので、一体、松崎にたどり着くまで、何時間掛かるのでしょうか……。

これこそ、陸の孤島です。

 

でも、微力ながら、松崎町の良いところをあげます。

 

まず、陸の孤島のおかげで、まず観光客が少ないです(ディスってはないです)

人がたくさんいる場所が嫌いな人にはかなりおススメです。

 

そして、海が沖縄に負けないぐらい綺麗です。

また、盛っているんだろ?

と言われたら恐いので、あげておきます。

ちなみにこれは加工はしておらず、私も何度もこの目で見たことがありますが、本当にこの通りの色をしています。

そして何度も言いますが、観光客がいないので、ほとんどプライベートビーチ状態です。

松崎町伊豆半島のほぼ南端と書きましたが、少し西寄りでもあるので、海に沈む夕日がまた綺麗です。

 どうでしょうか?

 

さらに松崎町のいいところ。

メシがうまい!

松崎町静岡県で一番人口が少ない町で6300人しかいない小さな町なのですが、どういうわけか、飲食店がたくさんあります。

f:id:mongumi:20200619151336j:plain

何日も掛けないととても全部は周りきれません。

ちなみに私は(中の人は)この地図に載っているお店を半分ほど行きましたが、不味かったり、ハズレのお店がひとつもない というすごい奇跡です。

近いうちに伊豆めしでも紹介します。

ちなみにこの地図は松崎町の観光名所や飲食店に置いてありますが、見つからない場合は松崎町観光協会で入手できます。

 

 ちなみにこちらが先ほどのチラシの表です。

 

f:id:mongumi:20200619153459j:plain

 

 

 さらに松崎町のいいところ。

人がいい。

 

よく他県のみなさんから、伊豆の人は人が良いと褒められますが、(中の人は)伊豆出身なのにも関わらず、松崎町の人は良い人ばかりだなと思ってしまうので、更に輪を掛けて良い人たちなのだろうなと思います。

 

見て下さいよ、この天使たち。

 本当に汚れを知らない天使たちと言ったかんじで癒されます。

松崎町を出歩いて感じの嫌な人に本当に会ったことがありません。

 

 

最後に松崎町のいいところ。

イベントがたくさんある。

 

松崎町で一番有名なイベントと言えば、田んぼを使ったお花畑でしょうか。

 ここは……天国なのでしょうか?

インスタグラム映えは間違いないです。

 

あと、個人的におススメなのが、1000円でかつおやらアジの干物やら海鮮類食べ放題というどうしちゃったと言いたくなる岩地海賊まつりです。

f:id:mongumi:20200619153108j:plain

 

f:id:mongumi:20200619152900j:plain

 改めて写真を見直しましたが、やっぱり狂ったお祭りですね(最大の褒め言葉)

松崎町は漁業も盛んなので、ここで食べれる海鮮類は美味しいし、高級料理店よりも美味しいです。

 

 

どうでしょうか?

少しはみなさん、松崎町に興味を持って頂けたでしょうか?

今は飛行機があり、3時間あれば海外に行ける時代になってしまい、海外より遠い松崎、かもしれませんが、時間を掛けて行く価値はあるかと思います。

 

世間の風は相変わらず冷たいばかりですが、

北海道の大地に浮かぶ夜明けの光がみなさんにも照らされるようにお祈りいたしております。

では、また。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

勉三の開拓エボリューション

みなさん、こんばんは。

依田勉三でございます。

 

f:id:mongumi:20200617215410j:plain

 

私の自己紹介を軽くいたしますと、

私は伊豆半島の南側にある松崎町に生まれ育ちました。

 

私は明治時代に北海道の開拓団のひとりでした。

開拓団というのは、明治時代はまだ北海道はアイヌ民族しか住んでおらず、そこに日本人が住んでみよう!住めるかどうか調査しよう!やってみよう!みたいな集団です。

それが晩成社という名前の集団を作りました。

 

この北海道の開拓での活躍で緑綬褒章なんて、天皇陛下から有難い賞を貰ったりしました。

 

例えば、北海道といえばバターが有名だと思い浮かべられる人はたくさんいると思いますが、

最初に北海道でバターを作ったのは、私です。

 

あの世で、江川太郎左衛門さんがブログを始めたと聞き、それがなかなか面白いものだと聞いたので、たまに私もこちらで記事を書かせて頂くことにしました。

 

世間の風は相変わらず冷たいばかりですが、

北海道の大地に浮かぶ夜明けの光をみなさんにも照らされるようにお祈りいたしております。

 

では、また。

 

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

 

 

三島のマスティカヴィーノに行ってきました。

みなさん、こんばんは。

江川太郎左衛門でございます。

 

大分、前の話題になってしまいますが、三島駅南口と三島大社の間にある(大社寄りですかね?)マスティカヴィーノに行ってきました。

 

 

 

今回は結構写真があったので、

良い感じのブログになりそうです(このブログの中では)

 

f:id:mongumi:20200609164342j:plain

 

まず、このお店は三島の水辺の文学碑という、井上靖太宰治が伊豆を舞台にした小説やエッセイの一文が石碑としてあります。

そうです、伊豆はたくさんの作家に愛されているのです。

ただ問題は、令和の人たちは読書離れしているのと、若い人たちは「誰?」と思われていそうで、ラブライブ聖地巡礼のような盛り上がりに今ひとつ欠けております。

 

あー、東野圭吾が伊豆を舞台にした小説で、どえらい賞とってくんないかなー。

 

まぁ、文学に興味はなくとも、桜川という小さな川が流れているので、これからの暑い季節には、涼しげな水辺を歩くだけでも気持ちの良いものかと思います。

ここの街並みは結構面白いのですが、それはまた、次の機会に譲ります。

 

ここの目玉はなんと言っても、その桜川を眺めながら飲食できるテラスです!

f:id:mongumi:20200613161438j:plain



どうでしょうか?

ここはなかなかのインスタグラム映えというものができるのではないでしょうか?

とにかく、ここはおシャレなお店です。

店員さんたちも、オシャレな人たちばかりで、思わず鏡で髪を直しました。

なかなか贅沢な時間です。

 

コーヒーはさっぱりしていて美味しいです。

 

パスタを注文。

メニューはカタカナの聞きなれない言葉ばかりでしたので、恥を忍んで店員さんにどんなパスタか尋ねました。

 

f:id:mongumi:20200613161509j:plain

(中の人が)とてもよく食べるので、量は少ないかなと正直思ってしまいました。

あ、でも、普通のご婦人でしたら、満足のいく量かと思います。

 

(もちろん中の人が)平打ち麺が大好きなので、とても美味しかったです。

パスタの細い平打ち麺を初めて食べました。

もっちりとしていて美味しいものです。

ソースのお肉も、歯ごたえがしっかりあり、ジューシーでした。

 

私が行ったときはランチタイムが終わっており、パスタ単品で1000円以上と少々割高でしたが、お得なランチタイムもあるので、次はランチタイムのときに行ってみようかと思います。

 

ちなみに、店内は禁煙ですが、入り口のすぐそばに灰皿があり、私はよく店員さんに断りを入れて、飲み物を持って喫煙しています。

川を眺めながらの煙草は美味しいものです。

 

どなたさまも素敵な夜を過ごせるようにお祈りいたしております。

では、また。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三島情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

太郎は日本で初めてパンを作りました

みなさん、こんばんは。

江川太郎左衛門でございます。

 

今日はパンを作ろうと思います。

そうです、あのパンです。

 

実は私、日本で初めてパンを作りました。

 

え、マジです。

本当です。

知らない人はたくさんいると思いますが。

 

さて、なんで今日は日本で初めてパンを作ろうと思ったのかを、書こうかと思います。

 

 

私は江川塾というものを開き、まぁ、色々なことを教えていたのですが、中でも戦術、戦い方、なんてのも教えていました。

令和の今ですと、コンプライアンスというものに引っ掛かりそうですね。

伊豆の山や箱根に行き、イノシシやシカを敵ということに見なし、実弾射撃をしました。

陣地を決め、雨風でもやり、1~2か月やるという、なかなか本格的な、厳しいことをしていました。

 

で、この訓練の問題は食料です。

いや、訓練だけに留まらず、本当に敵が攻めてきたときに、食料の調達が大変難しくなります。

 

そこで西洋の食事であるパンに目をつけました。

パンならば、おにぎりなどの米よりも日持ちしますし、また夏などの高温でも腐りにくいではありませんか!

 

こうして、私は戦いになったときの為の食事としてパンを作ることにしました。

 

ちなみにこのときのパンは、今のようなパンではなく、乾パンと呼ばれているものです。

あーーー!私の名前はwikipedia殿にあったじゃありませんか!

見て下さい!嘘じゃなかったでしょ!

ja.wikipedia.org

 

ちなみにこの応用として、乾パン粥というものも作りました。

乾パンにお湯を入れてふやかして食べるものです。

味は……(すいません!今度試してみます!中の人より)

 

更に余談ですが、

自衛隊で働く人の話によると、訓練中などに乾パンが出たら最後と思うらしいです。

何が最後なのかは聞き忘れましたが、私のイメージですと、四方を敵に囲まれ、救援物資も届かずに、本当に本当にヤバいときに出るのが乾パンなのではないかと思います。

 

そういえば、避難袋の定番も乾パンですね。

乾パンのイメージがあまり良くないです。

 

乾パンの話を書いていたら、なんだか食べたくなってきたので、今からスーパーに走ろうかと思います。

平時の乾パンだって美味しいですよ。

 

どなたさまも素敵な夜を過ごせるようにお祈りいたしております。

では、また。

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

長岡の某喫茶店に行ってきました。

みなさん、こんにちは。

江川太郎左衛門でございます。

 

ある日、朝の5時半に起きました。

そして一番に

 

「パンケーキ食べたい!パンケーキ食べたい!」

f:id:mongumi:20200611124705j:plain



 

というわけで、Google殿に朝からパンケーキを食べられるお店を探しましたが、どこも朝はやっておらず、早くても9時半開店でした。

そのとき既にかなりの空腹になっており、そんな悠長に待っていられないと思い、更に検索したら、伊豆長岡のとある喫茶店が朝の8時半からやっており、そこに「ホットケーキ」があるということで行ってきました。

 

お店に着いたのは、8時39分。

「準備中」とあったので、しまった、今日は休みだったか……と思いましたが、扉が開いていたので、一応確認と思い中へ。

何度か「すいませーん」と言い、店主が出てきました。

 

「すいません。今、来たばかりで……。ご飯がまだ炊きあがっていないので、お食事はできませんが……」

 

その後、私は10時までお店にいたのですが、その時間までお客さんが私だけだったので、まさか、こんな時間にお客さんが来るとは思わず、店主大慌て。

Google殿にはモーニングもあると書いてあったのに……。

 

店内は私の趣味の昭和の雰囲気たっぷりの喫茶店です。

席に当たり前のように置いてあるガラスの重量感ある灰皿。

喫煙可の大変よろしいお店です。

 

お冷が運ばれてきました。

 

 

……コップにネギ、ついてる……。

 

 

見なかったことにしようと思い、ぐっと飲みます。

 

ご飯はすぐには食べられないが、とりあえず、カフェオレを注文。

まぁ、今日は一日予定がないので、のんびり待たせてもらおう。

 

あさイチにお客が来たものだから

「今からコックを呼んできます」

と言われ、

 

電話が鳴れば、

「今、お食事のお客さんが来たから後にして!」

「お食事のお客さん来たから、今から来れない?えー頼むよー」

 

……。

 

えーっと、私、お邪魔でした?

 

なぜか申し訳ない気持ちになりつつ、カフェオレ到着。

 

f:id:mongumi:20200611124329j:plain

 

カフェオレは、甘い飲み物が苦手な私としては(もちろん中の人が)、全く甘くなく飲みやすく、昔ながらの喫茶店といったなつかしい味がします。

 

そして、メニューを見て、気分屋の私は(もちろん中の人が)、急に牛肉ピラフが食べたくなり、そちらを注文しました。

からしっかりどころか、がっつり食べるのが私(中の人)です。

 

そして、牛肉ピラフ到着。

 

f:id:mongumi:20200611124402j:plain

 

盛り付けーーーーーーー!( ゚Д゚)

なんか寄ってるーーー!

 

たぶん店主、私がこの店をブログに書くとは絶対思っていないだろうなという何も映えしません。

 

そして、見るからにご飯がねちゃーっとしています。

 

とりあえず、一口食べます。

……うん、美味しいけれど、お粥一歩手前の水気を含んでいます。

 

特に何が嫌だったというのはありませんが、私の家から少し遠いのでわざわざ行くほどではないのと、温泉街から近いのですが、その観光客にもあまりおススメする気にはなれないです。

 

f:id:mongumi:20200611124457j:plain

ごちそうさまでした。

 

 

どなたさまも素敵な夜を過ごせるようにお祈りいたしております。

では、また。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊豆の国情報へ
にほんブログ村

 

 

 

銃刀法違反と闘う日々です

みなさん、こんばんは。

江川太郎左衛門でございます。

 

今日はちょっとこぼれ話をひとつ。

 

私の家である江川邸には、たくさんの刀や銃があります。

ちなみに私は日本で初めて反射炉という銃を作る専用の窯のようなものを作りました。

更に余談ですが、その反射炉世界遺産になってしまい、何とも名誉なことだと鼻高々になりますし、恥ずかしい限りです。

 

あっ、私が一生懸命スマートフォンで撮った反射炉の写真です。

f:id:mongumi:20200609131447j:plain



 

時は流れて令和の今、法律も私の生きていたときとはだいぶ変わり、私の家を管理している人が、

「この刀は銃刀法違反になってしまうので、警察に『こんなのを持っていますんでよろしくねー』という届け出を出そう」と言って地元の警察署にその刀を持って出かけました。

 

すると、警察署の人はかなり慌てた様子でこんなことを言いました。

 

「なんで持ってきたんだ!この大きさを外に持ち出したら家宅捜索をしなきゃダメなんだぞ!」

 

え……(;´Д`)

 

か、カタクソウサク?

 

私の家が家宅捜索に入りました。

私はあの世にいながらにして、前科者になってしました。

これは、ガチで恥ずかしい限りです。

 

ウー、ウー

 

家宅捜索と言えば、赤いランプをけたたましく鳴らしたパトカーが数台現場に来て、黄色い規制線のテープを捜査員が慌ただしく張り、近所の奥様方が集まり、殺人現場とかもっと凄惨な事件のときにするものだと思っていました。

 

管理をしている人は、むしろ、ちゃんと警察に届け出ようと思って、良いことをしたはずなのに、やはりこの人も危うく前科者になるところでした。

いや、あなたはこの世の人間だから、本当に前科者になってはだめだ。

 

ちなみに、このときの刀は殺傷能力はもちろん、錆びていてとても使いものにならなかったそうです。

でも、銃刀法違反になってしまうそうです。

 

他にも色々なエピソードがあるそうですが、それはまたの機会に。

おかげで、管理している人は警察署の方とすっかり仲良くなってしまったそうです。

その人の名誉のために言っておきますが、とても真面目で、勤勉な人です。

……やっぱり、前科者になってはだめだ。

 

どなたさまも素敵な夜を過ごせるようにお祈りいたしております。

では、また。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊豆の国情報へ
にほんブログ村